top of page
検索

梅雨の髪の悩み対策!髪の広がりやうねりを抑えるオススメの方法!

  • aleezahiroo
  • 2023年4月16日
  • 読了時間: 3分

2021.07.14

梅雨の時期髪のまとまりが悪く広がったりボリュームがなくなったり、ペタっとしてしまうお悩み多くありませんか?

せっかく時間をかけてセットしたのに外にお出かけしたら、一瞬で崩れてしまったり。

このような方が大変多いと思います。


クセ毛の方はこの梅雨は大変ですよね、お客様もクセ毛の方が多くいますし、年齢とともにうねりがでてきたりします。


広がりやうねりの髪のお悩みの解決方法をお伝えしたいと思います。 


いつもいろんなお客さまから髪のお悩みを聞いみると皆さん言ってる事が一緒でした。

そこで気づいた事があります。


シャンプーの時間帯によって髪のクセの収まり具合が違う!


朝は忙しくてどおしてもシャンプーする時間がないのよ、とよく話しをききます。


特にこの季節は湿度が多いので寝てる間に汗をかいたり、半乾きの間に寝てしまったり

寝癖がとりきれてなく髪がうねってるのではないか、


お客様の大半は夜、頭を洗ってからドライヤーで乾かして寝てる、朝は頭を洗わないでスタイリングしてると話を聞きます。


朝は髪を軽く濡らして、ブローするなど聞きますが、髪の根元の寝癖やウネリがとれてない場合が多いのです。

この梅雨の季節は癖が出やすくまとまりづらくなるので、夜シャンプーしても朝もシャンプーするか、もしくはしっかりと髪を濡らす事をオススメします。

吸水性のあるタオルを使ってしっかりタオルドライすると乾くのが早くなりますので是非やってください。


ドライヤーを使って髪の癖や寝癖を取ることをおすすめします。


そのためにドライヤーを髪の根元からしっかりと熱を与え引っ張ってる状態で乾かすと髪の表面から艶が出てキューティクルが整いまとまりやすくなります。

少しでも濡れている状態がありますと、ウネリや膨らみの原因となりますので完全に乾かします。



さらにオススメとしてはブラシとドライヤーを使いブローしてストレートアイロンで真っ直ぐにカールアイロンで内巻きや外はねなど髪に熱を与えることでさらにまとまります。


ここまでやると綺麗になります!

その後スタイリング剤は必ず付けてください。

保湿系のクリームタイプのワックスやオイル系などを使用して質感とまとまり感を与えます。


雨が続き日はどうして湿気に負けてしまうと思いますのでその時はハードスプレーを使いスタイリングします。

そうすれば1日か半日はスタイリングがキープされます。


このようにしてスタイリングを実施すれば梅雨の時期は乗り越えられます。


“私たち美容師”は夜と朝シャンプーをしてスタイリングをしています。

美容室の仕上げをお家でできるようになりますので試してみてください。

 
 
 

Comments


Reserve

​アリーザでは、お客様のご希望をお伺いした上でご予約をお取りさせて頂くため、お電話でのご予約のみを承っております。その他クーポンサイト等には掲載しておりませんので、当サイトよりご予約お願いいたします。

ご予約は電話から Reseve telephone
広尾の美容室 アリーザ

Access

​広尾の美容室 アリーザ

aleeza ロゴ

住所 〒106-0046 東京都港区元麻布2-1-17

モダンフォルム元麻布2F

 

営業時間 10:00~19:00

定休日 火曜日

  • Instagram
  • Xlogoblack_web

©2012 aleeza.

bottom of page